沿革
1961年 | 創業者・植村伴次郎が東北新社設立 |
1962年 | 日本語版吹替事業、テレビ局への外国映画・ドラマの配給事業を開始 |
1963年 | テレビ番組制作業務を開始 |
1964年 | CM制作事業を開始 |
1966年 | 人形特撮テレビシリーズ「サンダーバード」の配給、ライセンス業務を開始 |
1970年 | ビデオ・グラフを設立 |
1980年 | ナショナルインテリア(当時 ナショナルトレーディング)設立 |
1984年 | 二番工房の株式を取得、CM制作事業を拡大 ナショナルインテリアがJAB社と代理店契約を締結 |
1986年 | セールスプロモーション事業を開始 |
1987年 | オムニバス・ジャパンを設立 デジタルポストプロダクション事業を本格的に開始 スーパードラマTV(当時 スーパーチャンネル)開局 |
1992年 | デジタルポストプロダクション デジタルエッグを合弁により設立 |
1993年 | 東北新社制作「日清食品カップヌードル“hungry?”」がカンヌ広告祭グランプリを受賞 |
1995年 | 木村酒造を傘下に加える ファミリー劇場開局 |
2002年 | 東京証券取引所スタンダード市場(当時 ジャスダック市場)に上場 |
2009年 | 囲碁将棋チャンネル(当時 サテライトカルチャージャパン)の株式を取得 |
2012年 | 「ひつじのショーン」などのアニメーション制作を行う アードマン・スタジオと商品化権契約を締結 |
2013年 | ソーダコミュニケーションズを設立 |
2021年 | ENJINの株式を取得 |
2025年 | 名古屋証券取引所メイン市場に上場 |